Events symposium



第2回共生シンポジウム


日時: 2008年12月22日(月) 14:00-17:00
場所: 東京大学 駒場キャンパス18号館ホール
アクセス: 最寄り駅 京王井の頭線 駒場東大前駅(渋谷から3分)下車 (詳細地図はこちら) 参加費: 無料
主催: 文部科学省 世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業 「人道支援に対する地域研究からの国際協力と評価―被災社会との共生を実現する復興・開発をめざして」(「共生人道支援」研究班)
共催: 東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム 地域研究コンソーシアム
後援: ジャパン・プラットフォーム
概要
「人間の安全保障」を求めて人道支援活動がグローバルに展開されている今日、人道支援活動は一部の専門家だけによる活動ではなく、支援者が属する社会や支援される側の人々を含めたさまざまな「協働」の上に成り立っている。
人道支援活動において支援する側と支援される側のあいだでどのような「協働」が行われたのか。
非政府組織(NGO)などの各支援実施団体が事業を通じて個別に蓄積している情報をどのようにしてお互いに共有可能にするのか。
国際協力に携わる実務家とその地域を研究対象とする地域研究者の間ではどのような連携や協力が見られるのか。
文部科学省「世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業」として採択された「人道支援に対する地域研究からの国際協力と評価―被災社会との共生を実現する復興・開発をめざして」(2006-2010年、研究代表者:中村安秀)では、人道支援活動の評価に関する学際的研究プロジェクトを進めてきた。
2008年8月には、2004年12月のスマトラ沖地震津波で未曾有の被害を受けたインドネシア・アチェ州における人道支援活動に関して、学際的チームによる現地調査を行った。
 本シンポジウムは、上述の学際的チームによる現地調査を踏まえて行われるが、単に学際的チームによる現地調査の結果を提示するのではなく、人道支援のあり方を問い直す具体的な提言を行うことまで視野に入れて活発に議論を行いたい。

国際協力、人道支援、「人間の安全保障」などに関心のある方は、ぜひご参加ください。

プログラム
開会のことば (中村安秀:大阪大学大学院人間科学研究科 教授)

第1部 講演 14:00-15:00
 2004年スマトラ沖地震津浪とアチェ紛争 西 芳実 (東京大学大学院総合文化研究科 助教)
 アチェ人道支援学際調査報告 中村安秀 (大阪大学大学院人間科学研究科 教授)
 休憩(20分)

第2部 パネルディスカッション 15:20-17:00
ファシリテーター 原田勝広(日本経済新聞社 編集委員)
パネリスト
田中康夫 (日本赤十字社 本社 事業局国際部 開発協力課長)
池上清子 (国連人口基金 東京事務所長)
山本博之 (京都大学地域研究統合情報センター 准教授)
山本理夏 (NPO法人ピース ウィンズ・ジャパン 海外事業部チーフ)

閉会のことば (木村秀雄:東京大学大学院総合文化研究科 教授)

申込み・問い合わせ: 大阪大学大学院人間科学研究科「共生人道支援」研究班 特任研究員 渡邊雅行
e-mail: relief@hus.osaka-u.ac.jp TEL & FAX: 06-6879-8064